施設
住所:神奈川県鎌倉市城廻423-121
1階:訓練・作業室、キッチン、ランチルーム
2階:相談室、多目的室、休憩室、事務室
主な設備
訓練・作業室 3室 1階。1室は、パソコン室として利用。
キッチン 1室 訓練・作業室としても使用。
相談室 1室 2階。
洗面設備 2箇所 1階・2階に各1室。
トイレ 2室 1階・2階に各1室。
作業室
訓練室
キッチン
ランチルーム
*大船駅 西口バス乗り場1
系統番号 船101
行 先 城廻中村行
所要時間 約15分
降車停留所 城廻中村(徒歩1分)
*藤沢駅 北口バス乗り場4
系統番号 船33
行 先 大船駅西口(関谷インター経由)
所要時間 約15分
降車停留所 島の神(徒歩7分)
厚生労働省の定める指定基準を遵守し指定障がい福祉サービスを提供する職員として、下記の職種の職員を配置しています。
管理者 1名
職員の管理、サービス利用の申し込みに係る調整、業務の実施状況の把握その他の管理を一元的に行うとともに、法令等において規定されているサービスの実施に関し、事業所の職員に対し遵守させるため必要な指揮命令を行います。
利用者・家族に対する相談援助を行うとともに、利用者がよりよい生活を実現するために、地域や関係機関との連携を行います。
サービス管理責任者 1名
利用者の有する能力や置かれている環境及び日常生活全般の状況等を把握し、関係機関と連携しながら、利用者が自立した日常生活を営むことができるように適切な個別の支援計画を作成します。計画に基づいて、職員の技術指導と助言を行います。
職業指導員 複数名(利用者数による)
個別支援計画に基づき、作業訓練における各個人の課題を見極め、作業スキ
ルの習得・向上のための支援を行います。
生活支援員 複数名(利用者数による)
個別支援計画に基づき、利用者がより豊かな生活ができるように、一人一
人に寄り添いった丁寧な支援を行います。
就労支援員 1名
一般就労に向けて、事業所内や企業における作業や職場実習の支援や、利用者の適性にあった仕事探しを、ハローワークや関係機関と連携しながら支援を行います。就労後も職場定着ができるようにアフターケアも行います。
調理員 2名
管理栄養士が、施設利用者に栄養バランスを考えた献立を作成し、給食を提供いたします。
事務職員 2名
福祉制度に基づいた、様々な事務処理を行います。